自宅で暮らす上で安全に介護するための助成金を貰うおすすめな方法

人生の投資

自宅で暮らす上で安全に介護するための助成金を貰うおすすめな方法をお伝えします。

せっかく税金を納めているのですから、そのための使い道として準備されているお金は有効に使う方が良いのではないでしょうか。

各種助成金・奨励金等の制度
厚生労働省の各種助成金・奨励金等の制度について紹介しています。

残念ながら、向こうから『あなたは、この助成金が使えますよ!』と、お知らせしてくれるサービスはありませんので、自ら申請しないともらえない仕組みとなっています。

せっかく、介護のために色々と国がお金を出してくれる助成金があるのですから、是非、有効に使うために一度検討してみてはいかがでしょうか?

助成金の使い道としては、自宅の手すり設置や段差を無くすバリアフリーの工事を実施する事が出来るものです。またお風呂の滑りやすい箇所には手すりと入口の扉を開き戸や折り戸にする工事も該当します。

年金も不安。電気代、ガス代の光熱費を極力減らして、安心な生活をする方法。
節約手段を考える 先日までクーラーを使っていたのに、もう寒くなってきて、暖房をする機会が増えているのではないでしょうか? 暖房する灯油なども値上げしている状況、電気代も最近どんどん値上げ。 なんか、全てが値上げしていて、安くなる事が無いよう...

詳細については、各自治体に確認する必要がありますので、是非確認をおすすめ致します。

ただ、上限が20万円となっており、介護保険の自己負担割合から自己負担割合が10%~30%発生します。とは言え、70%~90%を自治体が負担して頂けるので、是非確認をしてみましょう。

確認事項1

あなたのご家族で、要介護認定されている、もしくは、要支援認定をうけていますでしょうか? 助成金の受ける事が出来る方は、その方のご家庭となります。

もし、該当していると思われるのに、認定申請をしていない方は、ここから申請を進めましょう。

確認事項2

この助成金の使用は初めてですか? この助成金の使用は、1回限りです。 使用している場合は、申請しても否認されてしまいます。

確認事項3

リフォームしたい自宅は、住民票の住所となっていますでしょうか? 原則、リフォーム出来る場所は、住民票に記載されている住所に限られるのです。

確認事項4

出来そうな場合、上限20万円の範囲内で出来るリフォームを確認するためにもリフォーム業者に見積もりをしてみましょう。 出来る範囲を考えて無駄のないように確認する事をお勧めいたします。

確認事項5

申請をする場所は、どこでしょうか?

市町村役場に事前申請が必要です。いきなり行っても、無駄な時間となる可能性がありますので、まずは電話して確認するのが安心です。

申請に必要な書類は結構ありますので、ここがネックです。 申請書、見積書、内訳、図面など写真、リフォームする理由があります。 客観性が必要ですので、リフォームする理由は、現在の担当しているケアマネージャーが作成しますので、ここはご自身での作成は不要です。

確認事項6

申請が受理されましたら、決定通知を入手しましょう。 入手してから、晴れて着工が出来る事になります。

実際に工事を実施する時には、業者に助成金にて実施している旨を伝えたうえで、その後の書類作成を準備して頂くように伝えましょう。

確認事項7

あなたは費用の支払いを最初に全額支払う事は可能ですか?それとも実際の負担分だけ支払いたいですか?

全額支払う事が可能であれば、自ら見積もりした業者で進めて頂く事で問題ありませんが、実際の負担分だけを支払いたい場合、市町村が認定した業者でないと適応出来ませんので、市町村の自治体に確認をしてみましょう。

確認事項8

工事完了後に、業者から工事内訳、写真、領収書などを入手します。 その書類をもって、市町村の事前に訪問した窓口に提出します。

いかがでしたでしょうか?

出来るだけ安全に自宅で過ごしたいと思いますので、費用の負担を可能な限り少なくするために、使える助成金は是非使って行きましょう。

今までしっかりと税金と介護保険金を支払ってしているのですから、何も後ろめたいことはありません。堂々と是非自宅をリフォームして、前進し良くして行きましょう。

ホームプロ
タイトルとURLをコピーしました